堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月15日

カルガモ

分類
鳥類
発見者コメント

睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

この付近の発見報告

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

白梅

発見日 : 2022年2月11日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

タイワンコマツナギ

発見日 : 2024年9月1日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

ナガコガネグモ

発見日 : 2025年7月26日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月12日

キハラゴマダラヒトリ

発見日 : 2025年5月3日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

ウグイス

発見日 : 2025年1月1日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.