堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月15日

カルガモ

分類
鳥類
発見者コメント

睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

この付近の発見報告

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

シダレザクラ

発見日 : 2025年3月20日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月10日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年5月10日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

アカハラ

発見日 : 2023年4月2日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年9月22日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

コシアキトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.