堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月15日

カルガモ

分類
鳥類
発見者コメント

睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

この付近の発見報告

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年8月2日

ツグミ

発見日 : 2024年4月27日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年7月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月13日

バン

発見日 : 2024年11月30日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

カイツブリ
カイツブリ夫婦が巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

テングチョウ

発見日 : 2025年5月16日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

カンヒザクラ

発見日 : 2025年3月20日

アサマイチモン...

発見日 : 2025年7月10日

キボシアシナガバチ

発見日 : 2025年6月13日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年5月21日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.