堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月15日

カルガモ

分類
鳥類
発見者コメント

睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

この付近の発見報告

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

カワウ

発見日 : 2025年1月4日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

カイツブリ

発見日 : 2023年2月4日

カルガモ
朝早く大仙公園を散歩していて写真を撮りました。 黒いカモが珍しいと思い慌...

発見日 : 2023年12月6日

ナミテントウ

発見日 : 2022年5月15日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

ミコアイサ

発見日 : 2023年2月3日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.