堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月15日

カルガモ

分類
鳥類
発見者コメント

睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

この付近の発見報告

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

ナガコガネグモ

発見日 : 2025年9月27日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

アオサギ

発見日 : 2024年7月10日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

カイツブリ
カイツブリ夫婦が巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年6月13日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.