堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月5日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

この付近の発見報告

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

コガネグモ

発見日 : 2025年6月13日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

チョウトンボ

発見日 : 2023年6月29日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

サルビアインフ...

発見日 : 2024年5月24日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

イベリス
中央環状線の花壇にカラフルな花が。

発見日 : 2024年5月25日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年5月10日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

ミドリキンバエ

発見日 : 2022年5月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.