堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月5日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

この付近の発見報告

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月13日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年10月13日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月21日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

タマアザミ

発見日 : 2025年6月18日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.