堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月5日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

この付近の発見報告

クチバスズメ
大賀ハスの裏側に止まっていました

発見日 : 2025年6月25日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年5月16日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

オクラ

発見日 : 2025年8月16日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月19日

クワイ

発見日 : 2022年6月22日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年2月3日

ハス

発見日 : 2024年4月28日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月28日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2024年6月25日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.