堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月30日

スミレ

分類
植物
発見者コメント

満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

この付近の発見報告

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

カイツブリ

発見日 : 2024年12月12日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.