堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月1日

アトリ

分類
鳥類
発見者コメント

1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

この付近の発見報告

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年5月10日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年9月14日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2022年7月21日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

コガネグモ

発見日 : 2025年6月13日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2025年5月10日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月19日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

タマスダレ

発見日 : 2025年9月11日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.