堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月1日

アメリカアサガオ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物

この付近の発見報告

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

バン

発見日 : 2024年11月30日

サクラ
白い小さめの花が綺麗な桜

発見日 : 2024年3月1日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年1月31日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

ヨシガモ
今年も向陵公園 芦ヶ池にヨシガモ到来

発見日 : 2024年11月29日

カンムリカイツブリ
オスからメスに水草のプレゼントです。

発見日 : 2023年2月9日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

フタトガリコヤ...

発見日 : 2023年6月8日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

マガモとカルガ...

発見日 : 2025年3月21日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

ナシ

発見日 : 2025年4月5日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月3日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.