堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月4日

マガモ

分類
鳥類
発見者コメント

向陵公園にマガモも入りました

この付近の発見報告

キマダラカメムシ
西高野街道の途中にある掲示板に居ました

発見日 : 2022年6月22日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

ハラゲビロウドコガネ

発見日 : 2025年8月3日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

アオサギ
池の柵に止まっていました

発見日 : 2022年6月4日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月2日

クビアカツヤカミキリ
ハンター15匹

発見日 : 2025年6月28日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月19日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年11月30日

ギョリュウバイ

発見日 : 2025年4月23日

チョウトンボ

発見日 : 2025年6月18日

ミモザ

発見日 : 2024年3月2日

イソヒヨドリ
二羽のオスが問答してました

発見日 : 2023年3月1日

クチバスズメ
台風の通過したあと、小雨が降っていて廊下のコンクリート床にいました 御陵...

発見日 : 2024年9月1日

バン

発見日 : 2025年4月26日

ヒマラヤスギ

発見日 : 2024年10月23日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月27日

バン

発見日 : 2023年12月2日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

クビアカツヤカミキリ
家の横にいて、子供が虫取り網で捕まえようとしたら車の下に逃げ、その後長曽根...

発見日 : 2024年6月24日

スギナ(ツクシ)
更地になってから20年以上経ちます。10年ちょい前から生え出したツクシ、年...

発見日 : 2025年3月20日

クビアカツヤカミキリ
マンションの3階ベランダにて発見しました。大きめの観葉植物はあるものの、今...

発見日 : 2025年6月22日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

タヌキ

発見日 : 2025年5月5日

ハシビロガモ

発見日 : 2023年11月25日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月22日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

セマダラナガシンクイ
仁徳天皇陵から飛ばされてきたのかな?昨日の夜から玄関前にうずくまっていまし...

発見日 : 2024年6月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.