堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月18日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

よく熟れた美味しそうな柿でした。

この付近の発見報告

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月24日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

ダイサギ
小魚を器用に捕食していました。

発見日 : 2024年2月13日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

ツユクサ
向陵公園のツユクサ、雌しべと雄しべが面白いかたち

発見日 : 2023年10月5日

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年5月16日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

カンムリカイツブリ
オスからメスに水草のプレゼントです。

発見日 : 2023年2月9日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

バン

発見日 : 2024年1月7日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.