堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月30日

ショウジョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

この付近の発見報告

ハス

発見日 : 2022年6月22日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

シロスジアオヨトウ

発見日 : 2023年7月30日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月12日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

スイレン

発見日 : 2025年4月26日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.