堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月13日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

この付近の発見報告

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月25日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

アオサギ

発見日 : 2024年1月2日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年5月10日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ホシハジロ

発見日 : 2024年12月23日

コシアキトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.