堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月13日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

この付近の発見報告

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

アサマイチモン...

発見日 : 2025年7月10日

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月1日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

コクワガタ

発見日 : 2025年7月10日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2025年7月20日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月9日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

チョウトンボ
今年もチョウトンボの季節が来ました。

発見日 : 2025年5月30日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

スギナ

発見日 : 2025年4月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年5月16日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

アメリカミズアブ

発見日 : 2025年5月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.