堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月13日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

カワウ

発見日 : 2024年4月10日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月1日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年5月10日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

スイレン

発見日 : 2025年4月26日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2025年4月21日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

ナンキンハゼ

発見日 : 2025年6月18日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.