堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月13日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

この付近の発見報告

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月19日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

バン

発見日 : 2025年4月26日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

ギンヤンマ

発見日 : 2025年9月27日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月26日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月5日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

スズバチ

発見日 : 2024年10月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

イヌガラシ

発見日 : 2025年4月26日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年7月11日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.