堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月13日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

この付近の発見報告

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年5月10日

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

ヒメヒオウギスイセン

発見日 : 2025年7月14日

ニイニイゼミ

発見日 : 2025年7月10日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

コゲラ

発見日 : 2025年5月10日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月26日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

モンシロチョウ
大仙緑道のモンシロチョウ

発見日 : 2024年4月8日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.