堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月13日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

この付近の発見報告

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年3月2日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2023年8月30日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

ヒメヒオウギスイセン

発見日 : 2025年7月14日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

シダレザクラ

発見日 : 2025年3月20日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

アネモネ

発見日 : 2025年4月21日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月24日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.