堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月15日

ナミアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

湿地で集団吸水していました。

この付近の発見報告

ムラサキゴテン

発見日 : 2025年5月21日

ニシキギ

発見日 : 2025年5月10日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

ナミテントウ

発見日 : 2022年5月15日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

スズバチ

発見日 : 2024年10月15日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

ナシ

発見日 : 2025年4月5日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

セイヨウキンシバイ

発見日 : 2025年5月30日

ハネビロトンボ

発見日 : 2024年6月5日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

マサキ

発見日 : 2024年6月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.