堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月2日

カワラヒワ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

イキシア

発見日 : 2024年5月6日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

ナンテン

発見日 : 2024年5月8日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.