堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月2日

カワラヒワ

分類
鳥類

この付近の発見報告

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月30日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ホシハジロ

発見日 : 2024年12月23日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

キムネクマバチ
大仙公園の藤も終盤ですが、キムネクマバチが朝ごはんに飛来してました。

発見日 : 2025年4月26日

ミコアイサ

発見日 : 2025年3月6日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

クロボウシ
こんな見事な黒法師の花は初めて

発見日 : 2025年4月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

キハラゴマダラヒトリ

発見日 : 2025年5月3日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

アライグマ
家族で移動してる様子で、こちらに気づくと じっと見ていました。

発見日 : 2025年7月16日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2024年4月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

セマダラコガネ

発見日 : 2025年6月13日

マダラバッタ

発見日 : 2022年6月22日

リスアカネ

発見日 : 2025年9月26日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.