堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月15日

ツマグロヒョウモン

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月24日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

マサキ

発見日 : 2024年6月15日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

コガモ
「いきものクエスト」カモの仲間 ずっとピッタリくっついて離れない、コガモ...

発見日 : 2023年1月19日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

トリバ科の一種
オシロイバナに小さな虫が飛んで来ました。

発見日 : 2021年8月17日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年5月6日

ツグミ

発見日 : 2024年3月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.