堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月15日

ツマグロヒョウモン

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月12日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年5月10日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月22日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月16日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月10日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月26日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.