堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月15日

ツマグロヒョウモン

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

ミシシッピアカ...
ビジターセンター前の大仙陵外濠に水が出る場所があり、ミシシッピアカミミガメ...

発見日 : 2025年5月21日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

カラスムギ

発見日 : 2025年4月26日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年7月26日

アメリカミズアブ

発見日 : 2025年5月30日

スイレン

発見日 : 2025年7月9日

マサキ

発見日 : 2024年6月15日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月26日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.