堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月15日

オニノゲシ

分類
植物

この付近の発見報告

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

ノイバラ

発見日 : 2025年4月30日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

アメリカオニアザミ
JR百舌鳥駅横の線路脇にたくさんのアメリカオニアザミが咲いていました 道...

発見日 : 2025年6月23日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

アカハラ

発見日 : 2023年4月2日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年3月6日

アオスジアゲハ
バイカウツギに蜜を吸いに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2025年4月30日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

セイヨウキンシバイ

発見日 : 2025年5月30日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.