堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月8日

グミ科の仲間

分類
植物
発見者コメント

グミの花は甘い香り

この付近の発見報告

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

コガモ

発見日 : 2022年1月16日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2025年7月20日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年11月5日

アオジ

発見日 : 2025年1月1日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.