堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月8日

グミ科の仲間

分類
植物
発見者コメント

グミの花は甘い香り

この付近の発見報告

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月5日

アオスジアゲハ
バイカウツギに蜜を吸いに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2025年4月30日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

ツグミ

発見日 : 2024年4月27日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年5月10日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月10日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

白梅

発見日 : 2022年2月11日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

モズ

発見日 : 2024年12月3日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

キンクロハジロ
履中天皇陵の濠にキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月10日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.