堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月10日

ショウリョウバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

メジロ

発見日 : 2025年3月6日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

カルガモ
朝早く大仙公園を散歩していて写真を撮りました。 黒いカモが珍しいと思い慌...

発見日 : 2023年12月6日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

メジロ

発見日 : 2025年1月8日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

ダイサギ

発見日 : 2025年2月9日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月10日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

チョウゲンボウ

発見日 : 2023年12月14日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月5日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

ナンテン

発見日 : 2024年5月8日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.