堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月10日

ショウリョウバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

ホリカワクシヒ...
ハチらしき虫が飛んで来ました 羽を見たら模様がありグーグル検索で名前が分...

発見日 : 2025年8月29日

キタキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

ノイバラ
堺の古墳には沢山のノイバラが、ありますね。

発見日 : 2025年4月28日

スイフヨウ

発見日 : 2025年10月13日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.