堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月10日

ショウリョウバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月26日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年9月25日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

モズ

発見日 : 2024年10月6日

モンキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

コガモ

発見日 : 2025年10月10日

オオスズメバチ
オオスズメバチが昆虫のようなものを食べていました

発見日 : 2025年10月24日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年9月27日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

ツタバウンラン

発見日 : 2025年4月20日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

カナブン

発見日 : 2025年7月10日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

メドーセージ

発見日 : 2025年5月30日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.