堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月18日

モンシロチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月10日

カブトムシ

発見日 : 2025年7月10日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月13日

ヒナゲシ

発見日 : 2025年5月30日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

モズ
枯れ枝のてっぺんから、地面に急降下したと思ったら、ミミズを咥えていました。...

発見日 : 2021年11月30日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.