堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月1日

モンシロチョウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ランタナの花の上を飛び交っていました。

この付近の発見報告

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

クビアカツヤカミキリ
小雨の中 散歩していたら桜の防御ネットにいるのを見つけました 先日 近く...

発見日 : 2025年6月23日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

ハコベ
小さな道端の植物にも花と名前があります。ハコベの花は可愛い。

発見日 : 2023年3月24日

ヘラオオバコ

発見日 : 2025年4月11日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

カイツブリ
カイツブリ夫婦が巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

カブトムシ

発見日 : 2025年7月10日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

ダイサギ

発見日 : 2025年9月27日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

ベゴニア

発見日 : 2024年5月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.