堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月1日

モンシロチョウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ランタナの花の上を飛び交っていました。

この付近の発見報告

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

ジューンベリー
熟した果実を噛み潰すと、甘いけど種がドクターペッパーの味

発見日 : 2024年5月24日

ノイバラ

発見日 : 2025年4月30日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月9日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

スイレン

発見日 : 2025年8月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

リスアカネ

発見日 : 2021年11月7日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2024年4月1日

スズメノエンドウ

発見日 : 2025年4月11日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月12日

ポーチュラカ

発見日 : 2024年8月29日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2025年3月25日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年7月14日

アオサギ

発見日 : 2024年2月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.