堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月1日

モンシロチョウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ランタナの花の上を飛び交っていました。

この付近の発見報告

シェフレラ
観葉植物で鉢植えが多いカポックですが、堺の住宅地には地植えがあり、巨大化。...

発見日 : 2023年5月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年6月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年5月21日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

シロシキブ

発見日 : 2024年10月20日

ツヤアオカメムシ
毎日登場します。

発見日 : 2023年10月17日

カワウ

発見日 : 2024年4月10日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

セイタカアワダチソウ

発見日 : 2024年11月14日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

クチバスズメ
大賀ハスの裏側に止まっていました

発見日 : 2025年6月25日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

スイレン

発見日 : 2025年4月26日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

キアゲハ

発見日 : 2025年7月10日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

キセキレイ

発見日 : 2025年10月6日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月12日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.