堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月1日

モンシロチョウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ランタナの花の上を飛び交っていました。

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月30日

イトラン (...

発見日 : 2024年5月11日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月12日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2024年6月25日

ハナズオウ

発見日 : 2025年4月5日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

マダラバッタ

発見日 : 2022年6月22日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

ウグイス

発見日 : 2025年2月9日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

ヒメアカタテハ
大仙緑道(高圧鉄塔の下)を歩いていた時見つけました いろんな花が植えてあ...

発見日 : 2022年5月23日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.