堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月2日

タケノコ

分類
植物
発見者コメント

竹林からは少し外れたところに出ていました。

この付近の発見報告

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

ギンヤンマ

発見日 : 2025年7月26日

キンクロハジロ
履中天皇陵の濠にキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

アカタテハ

発見日 : 2025年9月14日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月10日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

ベニトンボ

発見日 : 2025年9月14日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月5日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月16日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月1日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ムラサキゴテン

発見日 : 2025年5月21日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年4月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.