堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月2日

タケノコ

分類
植物
発見者コメント

竹林からは少し外れたところに出ていました。

この付近の発見報告

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

アオモンイトト...
クモに捕獲されました。

発見日 : 2022年5月17日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

キクスイカミキリ
ハマギクの葉っぱに止まっていました 大きさは10mmほど。 最近、茎がし...

発見日 : 2023年5月4日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.