堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月15日

ミナミヒメヒラタアブ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

アオサギ

発見日 : 2024年2月22日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月10日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.