堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

アリウム・トリケトラム

分類
植物

この付近の発見報告

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年6月13日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年10月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

キバラヘリカメムシ

発見日 : 2025年10月9日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

クロマダラソテ...

発見日 : 2025年10月17日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

メジロ

発見日 : 2025年3月6日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2025年4月24日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

スイレン

発見日 : 2025年9月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.