堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

アリウム・トリケトラム

分類
植物

この付近の発見報告

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月25日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2023年8月30日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年2月12日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

ハシビロガモ
「いきものクエスト」カモの仲間

発見日 : 2023年1月21日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

メジロ

発見日 : 2025年3月21日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.