堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

アリウム・トリケトラム

分類
植物

この付近の発見報告

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

キアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月5日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月19日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

ホシハジロ

発見日 : 2024年12月23日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

アオサギ

発見日 : 2025年7月26日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月26日

キンクロハジロ
履中天皇陵の濠にキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月10日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年10月13日

ウシガエル

発見日 : 2025年6月13日

タマアザミ

発見日 : 2024年5月25日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.