堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

アリウム・トリケトラム

分類
植物

この付近の発見報告

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

バン

発見日 : 2025年4月26日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月6日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

タマアザミ

発見日 : 2024年5月25日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

クロスジオオシ...

発見日 : 2023年6月28日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月11日

オオバコヤガ

発見日 : 2025年4月17日

スギナ

発見日 : 2025年4月5日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

アメリカタニワ...

発見日 : 2025年6月18日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

アオスジアゲハ
濠の水が無い所にアオスジアゲハが止まっていました よく見ると後ろから水を...

発見日 : 2025年4月30日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.