堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月2日

ベニシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

ヘンルーダ

発見日 : 2024年5月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

コクロアナバチ

発見日 : 2024年6月15日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2025年5月10日

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

キビタキ

発見日 : 2024年10月11日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.