堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月2日

ベニシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

ルドベキア・ヒルタ

発見日 : 2024年5月21日

クチバスズメ
大賀ハスの裏側に止まっていました

発見日 : 2025年6月25日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

ワモンノメイガ

発見日 : 2023年6月8日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

カワウ

発見日 : 2024年4月10日

カワウ

発見日 : 2025年1月4日

ヨシガモ

発見日 : 2024年1月7日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ボタン
大仙公園日本庭園の牡丹が見ごろ

発見日 : 2025年4月20日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

メジロ

発見日 : 2025年3月21日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.