堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月2日

ベニシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

アカバナマンサク

発見日 : 2025年2月26日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.