堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月1日

タイワンウチワヤンマ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ウチワゼニクサ

発見日 : 2024年6月5日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月19日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

エビツル

発見日 : 2024年6月5日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

ヤマガラ

発見日 : 2023年1月11日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月26日

シダレザクラ

発見日 : 2025年3月20日

モクレン

発見日 : 2024年3月11日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

ルリタテハ
トンボ観察のため歩いていると体の周囲を旋回してきました 着地するところを...

発見日 : 2025年10月16日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月12日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.