堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月21日

ウンモンクチバ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月30日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

ホシササキリ
エレベーターホールの灯りにどこからか飛んできました (御陵さん?大仙公園...

発見日 : 2023年10月1日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

スイレン

発見日 : 2025年4月26日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

カナブン

発見日 : 2025年7月10日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.