堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月21日

ウンモンクチバ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2025年4月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ハス

発見日 : 2024年4月28日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

メジロ

発見日 : 2024年12月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年10月9日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年9月27日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

セイヨウヒイラギ

発見日 : 2024年4月15日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.