堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月21日

ウンモンクチバ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月19日

ナンキンハゼ

発見日 : 2025年6月18日

スズメノエンドウ

発見日 : 2025年4月11日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

コゲラ

発見日 : 2025年3月20日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

シチヘンゲ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月8日

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2025年10月10日

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

クマゼミ
今シーズンのクマゼミは気温が高くなっても鳴かなかったのが、やっと調子が出て...

発見日 : 2025年7月14日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

アメリカフウロ

発見日 : 2025年4月20日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

チョウトンボ

発見日 : 2023年6月29日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

スイレン

発見日 : 2025年9月11日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.