堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月15日

キムネクマバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

この付近の発見報告

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年7月26日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

カーネーション

発見日 : 2024年5月8日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

コスズメ

発見日 : 2025年5月16日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

コゲラ

発見日 : 2021年11月7日

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

ナニワイバラ

発見日 : 2025年4月19日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

ヒメリュウキンカ
堺には沢山のヒメリュウキンカが空き地や住宅軒先に。 キンポウゲ科の園芸植...

発見日 : 2023年3月24日

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

タヌキ
今朝は一匹だけ5:30にお出まし。夏草が繁り、見つけにくくなりますね。

発見日 : 2025年7月14日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月6日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.