堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月15日

キムネクマバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

この付近の発見報告

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年4月26日

トキワハゼ

発見日 : 2024年4月17日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

ツタバウンラン

発見日 : 2025年4月20日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

エンジュ
エンジュの花には沢山の蜂たち

発見日 : 2024年7月15日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年10月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年5月8日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

ハゼラン

発見日 : 2024年10月18日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

カポック
巨大なカポック 実が沢山

発見日 : 2024年7月14日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年10月15日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.