堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月8日

クロスジフユエダシャク

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年7月10日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

クビアカツヤカミキリ
平成の森の桜の木のネットの中に2匹いてました 踏み潰せたとは思いますが夜...

発見日 : 2025年7月12日

ナミハナアブ

発見日 : 2023年4月28日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

コガネグモ

発見日 : 2025年6月13日

コゲラ

発見日 : 2025年3月20日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年6月28日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

ナガコガネグモ

発見日 : 2025年7月26日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

クビアカツヤカミキリ
JR阪和線 三国ヶ丘駅 天王寺から鳳方面行きの駅のホームで発見しました。 ...

発見日 : 2024年6月25日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

タイサンボク

発見日 : 2025年9月25日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.