堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月11日

ブルーギル

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
魚類
発見者コメント

御廟山古墳の出水口にたくさんいます

この付近の発見報告

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

カワウ

発見日 : 2025年1月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年4月24日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

チョウトンボ
今年もチョウトンボの季節が来ました。

発見日 : 2025年5月30日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年10月15日

ハラビロトンボ
クモを捕食していました

発見日 : 2022年5月6日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

クチバスズメ
大賀ハスの裏側に止まっていました

発見日 : 2025年6月25日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

シロバナタンポポ

発見日 : 2025年3月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.