堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月11日

ブルーギル

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
魚類
発見者コメント

御廟山古墳の出水口にたくさんいます

この付近の発見報告

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

トチノキ

発見日 : 2025年5月10日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年2月12日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

ヒナゲシ

発見日 : 2025年5月30日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

セマダラコガネ

発見日 : 2025年6月13日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月16日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年4月24日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.