堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月20日

アキグミ

分類
植物
発見者コメント

甘い香り。

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

アメリカフウロ

発見日 : 2025年4月20日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2025年7月26日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

オオスカシバ
マンションのアベリアに

発見日 : 2023年10月19日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

ベニトキワマンサク
蕾から花弁がくるくるピョンと伸びるのが可愛い

発見日 : 2024年4月13日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

ヒルザキツキミソウ

発見日 : 2024年4月29日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年7月14日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年5月8日

サルビアインフ...

発見日 : 2024年5月24日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月10日

ヌマガエル

発見日 : 2025年7月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ハス

発見日 : 2024年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.