堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月1日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

この付近の発見報告

アオサギ

発見日 : 2024年7月10日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

コガネグモ

発見日 : 2025年6月13日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

クマゼミ

発見日 : 2025年8月2日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月10日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

カイツブリ
雛が孵りました

発見日 : 2025年6月18日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

グミ科の仲間
グミの花は甘い香り

発見日 : 2024年4月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.