堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月1日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

この付近の発見報告

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

コゲラ
何か落としたよ!

発見日 : 2022年2月4日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

キアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

タヌキ

発見日 : 2025年5月5日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

ヌートリア
15:00頃、百済川の上流から下流に向かって泳ぎながら移動していました。

発見日 : 2024年11月11日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

バン

発見日 : 2023年12月2日

メジロ
大仙緑道の山茶花メジロ

発見日 : 2024年2月8日

キアゲハ

発見日 : 2025年7月10日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.