堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月1日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

この付近の発見報告

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

セマダラコガネ

発見日 : 2025年6月13日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年5月2日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

マガモとカルガ...

発見日 : 2025年3月21日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.