堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月1日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

この付近の発見報告

キキョウ

発見日 : 2025年9月28日

スズバチ

発見日 : 2024年10月15日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

コガモ
「いきものクエスト」カモの仲間 ずっとピッタリくっついて離れない、コガモ...

発見日 : 2023年1月19日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

センニチコウ

発見日 : 2024年11月20日

イヌサフラン

発見日 : 2025年10月29日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.