堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月28日

オオシオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

白梅

発見日 : 2022年2月11日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月22日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

アオサギ

発見日 : 2023年10月22日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月20日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.