堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月22日

タヌキ

分類
ほ乳類
発見者コメント

仲睦まじいカップルでした。

この付近の発見報告

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月5日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

アサマイチモン...

発見日 : 2025年7月10日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月1日

キムネクマバチ
大仙公園の藤も終盤ですが、キムネクマバチが朝ごはんに飛来してました。

発見日 : 2025年4月26日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月16日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

ウグイス

発見日 : 2025年1月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.