堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月22日

タヌキ

分類
ほ乳類
発見者コメント

仲睦まじいカップルでした。

この付近の発見報告

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月13日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

カイツブリ
雛が孵りました

発見日 : 2025年6月18日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.