堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月22日

タヌキ

分類
ほ乳類
発見者コメント

仲睦まじいカップルでした。

この付近の発見報告

カイツブリ

発見日 : 2024年12月12日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

ミシシッピアカ...
孵化したての5センチくらいのミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2025年7月24日

セイヨウキンシバイ

発見日 : 2025年5月30日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

リスアカネ

発見日 : 2021年11月7日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.