堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月26日

スクミリンゴガイ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
貝類

この付近の発見報告

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

トモンハナバチ

発見日 : 2025年7月10日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年3月25日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

アライグマ
家族で移動してる様子で、こちらに気づくと じっと見ていました。

発見日 : 2025年7月16日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

コゲラ

発見日 : 2025年3月20日

モンシロチョウ
雨上がり、羽根を乾かすモンシロチョウたち

発見日 : 2024年5月20日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

アサマイチモン...

発見日 : 2025年7月10日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

カワウ

発見日 : 2024年4月10日

ミシシッピアカ...
孵化したての5センチくらいのミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2025年7月24日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年9月11日

アカタテハ

発見日 : 2022年6月5日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2025年6月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.