堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月26日

スクミリンゴガイ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
貝類

この付近の発見報告

オオキンケイギク

発見日 : 2025年5月10日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

アネモネ

発見日 : 2025年4月21日

ヤマガラ

発見日 : 2023年1月11日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月2日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

キアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.