堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月9日

ウメ

分類
植物

この付近の発見報告

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

ダイサギ

発見日 : 2023年12月2日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

コゲラ

発見日 : 2024年2月4日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.