堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月9日

ウメ

分類
植物

この付近の発見報告

カワセミ
履中天皇ビューポイントから

発見日 : 2023年12月13日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年5月10日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

アオサギ
御廟山古墳の石塔で不思議な格好をしているアオサギさん。

発見日 : 2025年7月24日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2025年7月20日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.