堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月5日

クロマダラソテツシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

ニホンミツバチ
自分の周りを飛んでいたので、手を差し出してみたら、手にとまってから、指の上...

発見日 : 2024年10月5日

キアシカミキリモドキ
家人が玄関の壁に黒い虫が居ると言ってきました 撮影してから甲虫に詳しい先...

発見日 : 2022年4月21日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2025年6月13日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月22日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

タヌキ
今朝は一匹だけ5:30にお出まし。夏草が繁り、見つけにくくなりますね。

発見日 : 2025年7月14日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

スイレン

発見日 : 2025年7月9日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.