堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月8日

モンシロチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

スズメ

発見日 : 2024年10月12日

アメリカミズアブ

発見日 : 2025年5月30日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

キアゲハ

発見日 : 2025年7月10日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月21日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月6日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

アオサギ
御廟山古墳の石塔で不思議な格好をしているアオサギさん。

発見日 : 2025年7月24日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

アブラゼミ

発見日 : 2025年7月26日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.