堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月28日

ショウジョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

この付近の発見報告

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月28日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

アカハラ

発見日 : 2023年4月2日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

キンクロハジロ

発見日 : 2025年3月25日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月3日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2025年3月25日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

モズ

発見日 : 2025年1月20日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

オオバン

発見日 : 2025年2月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.