堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月28日

ショウジョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

この付近の発見報告

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

オオスカシバ

発見日 : 2025年10月9日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

カノコガ

発見日 : 2023年6月28日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2025年4月21日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

アカンサス

発見日 : 2025年5月21日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.