堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月29日

ヨシガモ

分類
鳥類
発見者コメント

今年も向陵公園 芦ヶ池にヨシガモ到来

この付近の発見報告

タイワンコマツナギ

発見日 : 2024年9月1日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

ツユクサ
向陵公園のツユクサ、雌しべと雄しべが面白いかたち

発見日 : 2023年10月5日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

メジロ
向陵公園のウメジロー

発見日 : 2023年3月1日

マルカメムシ

発見日 : 2024年7月3日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

ミモザ

発見日 : 2024年3月2日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

コマツヨイグサ
コツキミソウと報告しましたが正しくはコマツヨイグサでした。

発見日 : 2023年4月12日

ヨシガモ
構造色の綺麗な頭を持つヨシガモのオス 冬に渡って来ます

発見日 : 2022年11月28日

ハーデンベルギア

発見日 : 2024年3月13日

ヒマワリ
夏も終わりですが、まだ綺麗に咲いていました。

発見日 : 2022年8月27日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

ハシビロガモ
向陵公園に今年も渡り鳥たち到来

発見日 : 2023年11月4日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

ヒヤシンス

発見日 : 2024年3月19日

ヨシガモ

発見日 : 2025年1月10日

セマダラナガシンクイ
仁徳天皇陵から飛ばされてきたのかな?昨日の夜から玄関前にうずくまっていまし...

発見日 : 2024年6月6日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月19日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.