堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月1日

オオバン

分類
鳥類

この付近の発見報告

ホソヒラタアブ

発見日 : 2025年9月27日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

ヨシガモ
今年も向陵公園にヨシガモ到来

発見日 : 2023年12月1日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月16日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

ヒガンバナ

発見日 : 2025年9月27日

ベニシジミ

発見日 : 2025年9月27日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月30日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.