堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月3日

ハラビロカマキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

シャリンバイ

発見日 : 2024年4月15日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年7月26日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

モズ

発見日 : 2025年10月23日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年7月10日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

カブトムシ

発見日 : 2025年7月10日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

トビズムカデ

発見日 : 2025年7月10日

リスアカネ

発見日 : 2025年9月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.