堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月3日

ハラビロカマキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

タヌキ

発見日 : 2025年8月16日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2025年5月16日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

カワウ

発見日 : 2025年1月4日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

アカンサス

発見日 : 2025年5月21日

スイカズラ

発見日 : 2024年6月5日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

クチバスズメ
大賀ハスの裏側に止まっていました

発見日 : 2025年6月25日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月30日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.