堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月2日

アオバト

分類
鳥類
発見者コメント

開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました
撮影していたら運搬車が通過して飛んで行きましt。

この付近の発見報告

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

アカタテハ

発見日 : 2025年9月14日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

ニイニイゼミ

発見日 : 2025年7月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月3日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

オルラヤ

発見日 : 2024年5月21日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月2日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.