堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月2日

アオバト

分類
鳥類
発見者コメント

開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました
撮影していたら運搬車が通過して飛んで行きましt。

この付近の発見報告

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

スズバチ

発見日 : 2024年10月15日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

サルビア ニンフ

発見日 : 2024年5月8日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

アオスジアゲハ
バイカウツギに蜜を吸いに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2025年4月30日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

キセキレイ

発見日 : 2023年11月19日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

アオサギ

発見日 : 2023年9月10日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

ハナムグリ

発見日 : 2025年5月10日

ボタン
大仙公園日本庭園の牡丹が見ごろ

発見日 : 2025年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.