堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月12日

エゾビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

ハナキリン

発見日 : 2024年5月8日

ニホンヤモリ

発見日 : 2025年7月10日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ハナニラ

発見日 : 2024年4月1日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

ナニワイバラ

発見日 : 2024年4月15日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月24日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

ハネビロトンボ

発見日 : 2024年6月5日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.