堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月12日

エゾビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

ベニトンボ

発見日 : 2025年9月14日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

オオバナミズギンバイ
御廟山古墳、かなり駆除されてましたが、今年は急速に繁殖拡大

発見日 : 2025年7月1日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年7月10日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月13日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.