堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月12日

エゾビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月12日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

ヒカンザクラ

発見日 : 2025年2月26日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

ノゲシ

発見日 : 2025年4月4日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.