堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月12日

エゾビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

カイツブリ
ヨシ刈りで巣が壊されたカイツブリ夫婦が新しい巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月8日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

タイワンコマツナギ

発見日 : 2024年9月1日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

ムラサキゴテン

発見日 : 2025年5月21日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

アオサギ

発見日 : 2024年2月3日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

オンブバッタ

発見日 : 2025年6月13日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.