堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月4日

イソヒヨドリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年10月15日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2025年9月25日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

カワウ

発見日 : 2025年1月4日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

ウシガエル

発見日 : 2025年6月13日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ムラサキゴテン

発見日 : 2025年5月21日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年10月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月10日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月10日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

ナミマイマイ

発見日 : 2025年9月14日

オナガササキリ

発見日 : 2025年11月4日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

ベニシジミ

発見日 : 2025年7月26日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.