堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月4日

イソヒヨドリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

アカハラ

発見日 : 2023年4月2日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月9日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月2日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

センニンソウ

発見日 : 2025年9月25日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ

発見日 : 2024年2月8日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月25日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

イヌガラシ

発見日 : 2025年4月26日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

クマゼミ
夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。 危ない...

発見日 : 2023年7月30日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

ハナズオウ

発見日 : 2025年4月5日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

セスジスズメ

発見日 : 2025年10月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.