堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月26日

モンシロチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年6月13日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年7月14日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

カワウ

発見日 : 2025年1月4日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月25日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

ニイニイゼミ

発見日 : 2025年7月10日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

ブッドレア

発見日 : 2025年7月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年9月22日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月8日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月30日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.