堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月26日

モンシロチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月1日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

カナブン

発見日 : 2025年7月10日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

マツバウンラン

発見日 : 2025年4月21日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月10日

スイカズラ

発見日 : 2024年6月5日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

オルラヤ

発見日 : 2025年4月28日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.