堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月2日

チョウ目の一種

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月6日

ウチワゼニクサ

発見日 : 2024年6月5日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年7月26日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.