堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月2日

チョウ目の一種

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

ランタナ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月21日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

クチベニマイマイ

発見日 : 2025年9月14日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

ハコネウツギ

発見日 : 2024年4月22日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

オオカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

ナガコガネグモ

発見日 : 2025年9月27日

カイツブリ

発見日 : 2023年2月4日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.