堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月30日

シロスジアオヨトウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオバコ
今やヘラオオバコに席巻されてますが、賑町オオバコ公園には在来種のオオバコが。

発見日 : 2024年5月6日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年7月26日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月4日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

オキザリス・ト...

発見日 : 2024年5月6日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2025年9月27日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

モクレン

発見日 : 2024年3月11日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.