堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月30日

シロスジアオヨトウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月27日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

キビタキ

発見日 : 2024年10月11日

オオフサモ
永山古墳に増えてますね

発見日 : 2023年5月15日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ナミハナアブ

発見日 : 2023年4月28日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.