堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月21日

ツルボ

分類
植物

この付近の発見報告

シメ

発見日 : 2023年4月2日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月30日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

カワウ

発見日 : 2024年4月10日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2025年6月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ランタナ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月21日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.