堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月21日

ツルボ

分類
植物

この付近の発見報告

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月30日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

オンブバッタ

発見日 : 2025年6月13日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

ムシトリナデシコ

発見日 : 2024年6月9日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

アライグマ
トンボを探していたらショウブの葉が揺れていたので何かと見ていたらアライグマ...

発見日 : 2025年4月24日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.