堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月10日

キンクロハジロ

分類
鳥類
発見者コメント

履中天皇陵の濠にキンクロハジロ

この付近の発見報告

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

ホシホウジャク

発見日 : 2025年11月2日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

シロバナタンポポ

発見日 : 2025年3月25日

メジロ
大仙緑道の山茶花メジロ

発見日 : 2024年2月8日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

キタテハ

発見日 : 2025年3月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

イボバッタ

発見日 : 2025年9月27日

キアゲハ

発見日 : 2025年7月10日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月13日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.