堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月10日

キンクロハジロ

分類
鳥類
発見者コメント

履中天皇陵の濠にキンクロハジロ

この付近の発見報告

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月25日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

トモンハナバチ
午前中にウォーキングの途中、デュランタの花で吸蜜しているのを見つけました。

発見日 : 2022年7月19日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年10月9日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

ツユクサ

発見日 : 2025年6月13日

カルガモ
午前8時頃。夏休み前には赤ちゃん6羽程いましたが、大きくなったようです。

発見日 : 2024年9月19日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

タマスダレ

発見日 : 2025年9月11日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.