堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月19日

ヒレンジャク

分類
鳥類
発見者コメント

林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

この付近の発見報告

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年10月15日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

ミドリキンバエ

発見日 : 2022年5月1日

ギンヤンマ

発見日 : 2025年7月26日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

アオサギ

発見日 : 2023年10月22日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月26日

カワウ

発見日 : 2024年4月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

ベニシジミ

発見日 : 2025年6月13日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月6日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.