堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月19日

ヒレンジャク

分類
鳥類
発見者コメント

林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

この付近の発見報告

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年5月10日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月8日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.