堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月19日

ヒレンジャク

分類
鳥類
発見者コメント

林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

この付近の発見報告

カワウ

発見日 : 2025年1月4日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

白梅

発見日 : 2022年2月11日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年10月15日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

チョウゲンボウ

発見日 : 2023年12月14日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2022年9月13日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

ダイサギ

発見日 : 2023年12月2日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2025年3月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.