堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月19日

ヒレンジャク

分類
鳥類
発見者コメント

林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

この付近の発見報告

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

チョウトンボ

発見日 : 2025年6月18日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

クビキリギス

発見日 : 2025年9月27日

イヌガラシ

発見日 : 2025年4月26日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月13日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年6月13日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年7月10日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

ハナキリン

発見日 : 2024年5月8日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

アメリカタニワ...

発見日 : 2024年6月16日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.