堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月2日

モズ

分類
鳥類
発見者コメント

モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も
初めて魚をゲットして食べる所を観察しました
珍しい場面が見られて少し興奮しました。

この付近の発見報告

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

メジロ

発見日 : 2025年3月21日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年9月1日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

クワイ

発見日 : 2022年6月22日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月5日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

ツユクサ

発見日 : 2025年6月13日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.