堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月2日

モズ

分類
鳥類
発見者コメント

モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も
初めて魚をゲットして食べる所を観察しました
珍しい場面が見られて少し興奮しました。

この付近の発見報告

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

シロバナタンポポ

発見日 : 2025年3月25日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

バン

発見日 : 2024年11月30日

チョウトンボ
今年もチョウトンボの季節が来ました。

発見日 : 2025年5月30日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月10日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

キンクロハジロ
ヒドリガモの集まりの中に、1羽いました。

発見日 : 2022年1月30日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年4月23日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年1月31日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.