堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月10日

ヘビイチゴ

分類
植物
発見者コメント

食べても、美味しくないようです。

この付近の発見報告

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月9日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2023年8月30日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月25日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年7月14日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.