堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月10日

ヘビイチゴ

分類
植物
発見者コメント

食べても、美味しくないようです。

この付近の発見報告

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年9月1日

オリヅルラン

発見日 : 2024年10月20日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

カイツブリ
親よりデカいカイツブリの雛が親に甘えてピィピィ

発見日 : 2025年7月14日

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

アリウム・トリ...

発見日 : 2024年4月23日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

キセキレイ

発見日 : 2023年11月19日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

フタトガリコヤ...

発見日 : 2023年6月8日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

ウシガエル

発見日 : 2025年6月13日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.