堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月2日

カルガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月8日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

アオモンイトト...
クモに捕獲されました。

発見日 : 2022年5月17日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

サトユミアシゴ...
梅の木に止まっていました

発見日 : 2024年9月30日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

メジロ

発見日 : 2024年12月23日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.