堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月2日

カルガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年1月31日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.